談論/せんべいと薄板/水口誠
私の実家は京都で小さなせんべい屋を営んでおり、その手伝いをすることが時々あった。神戸製鋼に入社し薄板つくりに携わりながら、ふとせんべい作りと重ねて眺めるようになった。 せんべいは、先ず大きな取鍋で生地を練ることから始まる。種類毎に成分配合(小麦粉、卵、砂糖、水飴、炭酸の5要素)しネタを仕込む。取鍋で数時間寝かせたネタを柄杓で掬ってタンディシ...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ