談論/産業界の〝基礎研究所〟/大村孝仁
企業からの技術相談で、最近、少し気になることがある。主に材料ユーザーの企業だが、担当の方が必ずしも材料の専門ではない場合が増えている。大学などで金属材料を学んだ人材が社内で激減しているそうだ。金属系の研究室が減ってきていることと無縁ではないだろう。 聞けば、基本的な材料規格にのみ頼って素材や部品を調達しているそうだ。調達先が国内の材料メーカ...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ