古河機械金属の事業戦略/中戸川稔社長に聞く/「ロックドリル」「ストックビジネス」を戦力化/窒化アルミ・酸化銅、需要旺盛で増産対応
――足元の事業環境と今期の展望を。 「ロックドリル部門が欧米を中心に好調なことに加え、円安もプラス要因となり、4~9月期業績予想を上方修正した。金属部門は銅価格が一時期よりは下がったが高値圏を維持しており、円安も効いている。電子部門は主力の高純度金属ヒ素の需要が好調で、窒化アルミも伸びている。化成品部門も酸化銅の需要が好調だ。一方、ユニック部...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ