国内亜鉛価格/上半期右肩上がり、2年ぶり高値圏に/「調達コスト増」「生産低迷」で、めっき加工業者は苦境に
亜鉛の国内価格が2年ぶりの高値圏にある。相対取引の目安となる亜鉛建値は今年に入り、月間平均価格で6カ月続けて上伸。年初から13%高となった。世界的な金融緩和を背景とした投機資金が非鉄金属の国際相場に流入し、相場水準を引き上げてきた。亜鉛の国際相場は5月から落ち着きはじめたが、なお高値安定が続く。 三井金属によると、亜鉛建値の6月平均価格は前...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ