新入社員のための非鉄金属講座(4)/アルミの最大需要先は車/板製品に限れば缶材が最大
日本のアルミメーカーは製錬を行っておらず、圧延専業となっている。銅や亜鉛などと異なる。アルミの新地金または再生地金を外部から調達し、それを圧延することでアルミ製品を生産するビジネスモデルとなる。 国内トップメーカーのUACJは、圧延メーカーとしては生産量100万トン強で世界3位グループの規模を誇る。2013年に古河スカイと住友軽金属が経営統...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ