平成の非鉄史/10/30年間の変遷海外編(3)アルミ板/業務提携から海外進出に舵/2000年以降、海外直接投資が加速/内需低迷、成長市場を捕捉
アルミ圧延業界では30年間でグローバル化が大きく進んだ。背景には内需の低迷や中国などの新興市場の成長がある。海外メジャーとの業務提携が中心だったが1990年代と、国内メーカーが自ら海外拠点の開設にかじを切った2000年代とでその内容は大きく変化してきた。 1989年当時の日本は世界第2位のアルミ消費国で、バブル景気の追い風を受けて飲料缶市場...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ