人間の生きる道での責任意識/齊藤榮一 鉄鋼 2019/1/31 05:00 もう一つの私の命題は『意識が存在を規定する』のか『存在が意識を規定する』のかである。マルクスの『経済学批判』での唯物史観の中に見られるように『意識が存在を規定する』のではなく『存在が意識を規定する』のである。 また、マックスウェーバーの歴史観に見られる様な『人間の行為を直接に決定するのは利害であるが、世界像がひとたび作り出されると転轍手(鉄... スクラップ ここからは有料コンテンツになります。電子版のご契約が必要です。 お申し込み ログイン 紙面で読む この記事をスクラップ この機能は電子版のご契約者限定です スクラップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 関連記事 談論/阪神・淡路大震災とBCP/水口誠 談論/コロナ禍の年始に思うこと/中里佳明 談論/『強い』現場で変化を乗り切る/中里佳明 談論/せんべいと薄板/水口誠 おすすめ記事 国内外メーカー/日本市場の店売り薄板、再値上げの可能性/中国鋼材市況上伸、内外価格差拡大で 2021/3/2 05:00 鉄鋼 4~6月積み鉄鉱石価格/9年ぶり高値、150ドル超/原料炭(1~3月積み)も値上がり 2021/3/2 05:00 鉄鋼 鉄鋼で国境炭素税導入なら日本の競争力低下の恐れ/RITEが分析 2021/3/2 05:00 鉄鋼 日本製鉄の業績動向/宮本勝弘副社長に聞く/固定費削減、通期黒字化/「来期、増益目指す」 2021/3/2 05:00 鉄鋼 SSABの「ハルドックス・ハイエース」/ステンレス並みの高耐食性を確認/耐摩耗かつ酸性環境にも対応 2021/3/2 05:00 鉄鋼