鉄鋼二三次製品、19年の課題と展望を聞く/日本磨棒鋼工業組合/小木曽知弘理事長/(小木曽工業社長)
【問(1)】 晴れのち曇り 下期にかけて、産業機械関連など一部向け先の需要が頭打ちとなったが、主力の自動車関連をはじめとして17年と大きく変わらず総じて高位安定で推移したと言える。 ただ特殊鋼棒線の需給タイト感が月を追うごとに強くなり、生産活動に影響を及ぼし続けた。慢性的な人手不足、設備余力の乏しさも相まって、実需に対して十分な製品を供給で...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ