日鉄ステンレスの単独業績推移/最適生産体制構築による固定費削減進む/難製造材の製造実力向上による変動費改善も/Ni系輸入冷延材の高位入着も影響
ステンレスメーカーの業績は原料(主にニッケル)価格変動の影響を大きく受ける。ヒモ付き、店売り販価は大筋として原料価格連動で改定を進めるが、原料コストの変動と販売価格是正のタイムラグがあり、このタイムラグがマージンの増減に影響する。原料価格変動が大きい場合、在庫評価損益が膨らみ、実態損益が見えにくくなることもある。
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ