小池酸素工業系/溶材・高圧ガス販売2社の合併新会社/「コイケ酸商」が始動/営業エリアの重複解消、配送など効率化 2016/4/12 05:00 小池酸素工業グループで溶接機材や高圧ガスなどの販売会社、菅沼産業と東京産商が合併した新会社「コイケ酸商」(本社・東京都台東区日本堤、社長・知本充氏)が今月から始動した。双方主力の関東地区で重複する営業エリアを解消し、販売や配送の効率化を通じて市場競争力を高める。コイケ酸商は資本金1億円で、従業員は155人。関東の1都5県に17の営業事業所とガ... スクラップ ここからは有料コンテンツになります。電子版のご契約が必要です。 お申し込み ログイン 1カ月無料で試読できます、試読申込はこちら ※無料期間終了後、自動課金されることはありません 過去市場価格のサンプルデータは こちら 過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません 電子版が選ばれている理由 PC・スマホ・タブレットで いつでもどこでも記事が読める 紙面とテキスト記事の両方を配信していますので、 ご利用の端末に合わせて簡単に切替えできます。 20年間分の価格データ 鋼材・スクラップ・非鉄金属など 約50品種の過去20年の価格推移が データとチャートで確認できます。 3年間分の過去記事 過去3年間分のバックナンバーが 検索可能だから、過去の業界状況も すぐに確認できます。 好評なスクラップ機能 気に入った記事やあとで 読みたい記事をスクラップして、 まとめておく機能が便利です。 この機能は電子版のご契約者限定です スクラップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 関連記事 経産省の生産計画ヒアリング/4~6月粗鋼2033万トン/4四半期連続で前年同期下回る/米関税政策影響も懸念 鉄産懇・廣瀬会長/輸入鋼材「通商措置の重要性強まる」 2025トップインタビュー・サステナビリティ経営の針路/瀧上工業・瀧上晶義社長/作図能力さらに高め受注競争力強化/菊池鉄工所子会社化でHグレード案件に強み発揮 日鉄物産の25年3月期/経常益536億円、4期連続最高益 おすすめ記事 経産省の生産計画ヒアリング/4~6月粗鋼2033万トン/4四半期連続で前年同期下回る/米関税政策影響も懸念 2025/5/14 05:00 鉄鋼 鉄産懇・廣瀬会長/輸入鋼材「通商措置の重要性強まる」 2025/5/14 05:00 鉄鋼 2025トップインタビュー・サステナビリティ経営の針路/瀧上工業・瀧上晶義社長/作図能力さらに高め受注競争力強化/菊池鉄工所子会社化でHグレード案件に強み発揮 2025/5/14 05:00 鉄鋼 トップインタビュー・サステナビリティ経営の針路 日鉄物産の25年3月期/経常益536億円、4期連続最高益 2025/5/14 05:00 鉄鋼 訃報/中山周二氏 2025/5/14 05:00 鉄鋼