金属行人
14日に電気銅建値が1トン当たり163万円をつけた。史上初の160万円台で未曽有の高水準。電線や鋳物など銅のユーザー産業からは悲鳴が上がり、市中では「死活問題」との声も▼「業績的に厳しい影響が出る」。ある機器用電線メーカー幹部は明かす。銅価連動で販売価格をリアルタイムに変えられる製品は少なく、主要資材の銅の価格高騰は収益を直撃する。「対策を...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ