自動車向け鋼材加工賃/ベース値上げ実施へ/諸コスト増で現行体系に限界/鋼管加工など継続交渉目立つ分野も
長年ベース価格の引き上げが実現してこなかった自動車向け薄板加工賃などが、電気料金や人件費、輸送コストの高騰などで底上げ局面になってきた。他の製造業分野でも同様の動きになっている。ただ、古くからの商慣習やボリュームの違いから、品種や需要分野によって改定機運には温度差がある状況だ。
電子版が選ばれている理由
20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ