日本製鉄・事業部長に聞く(5)/棒線・園田裕人執行役員/「サプライチェーン一貫」の価値訴求/来期、受発注管理システムを高度化
――下期需要動向は不透明ですが、どう供給対応していきますか。 「足元の需要環境は不透明感が増しており、各サプライチェーンの正常化への動向を注視している。今後、各種資材の調達ネックが解消に向かえば、経済活動が復調となり、鋼材需要も回復すると見ている。そのため当社は需要動向を見極めつつ、安定生産の維持や複数ミル体制の活用によるBCP対応・生産弾力...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ