市況展望/東京/銅・黄銅屑/井戸商店社長・井戸康之/不透明感
銅・黄銅屑類は不透明感が強い。電気銅建値の指標となる海外銅相場の先行きが見通しづらいためだ。米国の金融引き締め動向をはじめとし、警戒すべき材料が多い。一方で商いにおいては、建値の変動を受けながらも、品薄によって高値寄りの取引が続いていくとみている。 需給は引き締まっている。需要家である伸銅メーカーの購買意欲はあるものの、8月の発生は総じて乏...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ