針金やナマシ鉄線など普通線材製品は国内メーカーが価格を維持しているものの、仕事が薄いため弱含み横ばい。鉄線は輸入材価格が値下がりしているが需要が低調で量が出ないため当地の影響はあまりないだろう。 能登の災害向けや利賀ダム関連が動いているが鋼材や線材以外の製品が中心。土木は例年通り9月以降、公共工事の本格化に期待したいが、建築は官民とも良い話...