自然エネルギー財団の国際シンポジウム/グリーン鉄の普及、にじむ「難路」/コストやグリーン電力など課題百出/「政策的な支援が必要」
「需要家がグリーン鉄を使いたくなるような仕組みが必要」―。5日に都内で開かれた自然エネルギー財団の主催の国際シンポジウム。「鉄鋼のグリーン市場を創る」と題したセッションでは、低CO2鋼材の普及に向けた「難路」もにじむ議論が交わされた。 オンラインで参加したアゴラ・インダストリーのユリア・メッツ氏は「従来の製鉄法と比べ、あらゆる技術でCO2削...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ