フォーカス~ニュース深掘り~/「ブルーカーボン」鉄鋼スラグで初認証(11月18日3面)/日本製鉄/北海道の事業で取得/海域で再生した藻場がCO2吸収
海洋生態系が二酸化炭素(CO2)を吸収・貯留する働きは「ブルーカーボン」と呼ばれ、地球温暖化対策の一つとして注目されている。このブルーカーボンの促進に一役買っているのが鉄鋼の製造過程で副生する鉄鋼スラグだ。鉄鋼スラグが沿岸海域の藻場造成に効果があることは知られているが、これによるCO2吸収効果が国内で初めて、公的機関によって認証された。 鉄...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ