記者座談会/非鉄この1年/2/電線・伸銅/銅価高、建設用電線に買い控えも/銅条に加工賃引き上げの動き
A 電線では銅価高騰の影響が大きく出たのでは。B 建設用電線は銅建値に販価がほぼ連動するので直接的な収益影響は少ないが、電気工事業者などユーザーの間で様子見もようが広がるなど需要面で変化があった。D 銅価高が今後も続けば建設市場でも今まで以上にアルミ電線に注目が集まるかも。E そのほかの品種はどうだったの。機器用電線では打撃になったんじゃない...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ