大阪/厚板、強基調続く/コラムはナイモノ高の様相
異形棒鋼は原料高でメーカーは9万円以上を目指し値上げに動いているが、ゼネコンの指し値との乖離は大きく、流通は成約が難しい状況。 H形鋼や一般形鋼は採算を考えると早急に11万円を固めたいが、ようやく10万5千円が固まった段階。相場押し上げのペースは遅い。コラムはナイモノ高の状況が変わらず、12月の先物では流通は17万円を唱えている。 特殊鋼は...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ