新製造所長/UACJ/名古屋製造所/慈道文治氏/「少量多品種」を強化/仕上げ工程の効率化図る
UACJが発足した2013年以来、板事業では品種移管が進められ、名古屋製造所はさまざまな薄板製品を集約してきた。慈道氏は名古屋製造所長の就任に際し「名古屋は自動車熱交換器材やフィン材、IT材、箔地、一般材(薄板)など幅広い材料を製造しており、少量多品種の製造を受け切るという任務がある。受注品種・数量の変化に柔軟対応できる製造体制を整えたい」...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ