東京製鉄の事業戦略/奈良暢明社長に聞く/冷延コイル投資、「東鉄の薄板」普及へ一歩/〝協働〟の輪広げ低CO2鋼材拡販
――24年度の振り返りを。 「条鋼は労働力の制約が相当重しとなり建設工事も減少し鋼材需要は落ち込んだ。鋼板は国内では輸入鋼材の代替や環境面への貢献などで販売を伸ばしたが、中国の輸出量増加により海外市況が悪化。価格を重視したことで当社の輸出量は大きく減少した。販価は昨年10月契約で全面値下げを実施し市況の底入れを図ったが、下落幅は鉄スクラップが...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ