鉄骨加工業にも「DX」の波/「BIM」導入で受注拡大/設計効率化、付加価値向上/競争力に格差
鉄骨加工業の差別化戦略の一つとして、DXの活用がクローズアップされてきた。大手ゼネコンが用いるBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を加工業者でも導入し、受注確度の向上につなげる動きが目立ってきた。コロナ禍で建設投資には停滞感があるが、鉄骨製作側からも設計技術の向上と経済設計を支援することで、トータルでの付加価値向上につなげる...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ