2021年年頭所感/日本磨棒鋼工業組合/小木曽知弘理事長/(小木曽工業社長)/諸コスト増の製品価格への転嫁が重要な課題
今年は「Withコロナ/afterコロナ」、この難題にどのように立ち向かうべきか。あらゆる分野で需要構造が変化すると思われ、磨棒鋼業界にとっては、多くのピンチとチャンスがいつもの年以上に現れるだろう。足元では鉄鋼原材料の価格が上昇し、価格転嫁の動きが既に出始めている。当業界では製造コストや人件費、輸送費の上昇が経営負担を重くしており、製品価...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ