鋼材流通・加工業の魅力と将来性/鉄鋼新聞社-名鐵会共同企画「鉄屋さんフォーラム」/パネラー=伊藤豪誌氏(会長、三重鋼材社長)、浅野嘉之氏(副会長、浅野鋼材社長)、青山高久氏(幹事、青山商店社長)、井桁幸保氏(幹事、丸鐵鋼業社長)、司会進行=片岡徹(鉄鋼新聞)
――そのような話でしたが、会場の皆さん、それに対しての意見や自分で取り組んでいることなどはありますか。磯田(丹羽鐵) 当社でも、常にお客様の立場に立ち、喜んでもらうことを第一に考えています。そのことで次につながりますし、紹介もしてもらえる可能性が高まると思います。鈴木(青山商店) 私は、お客様に喜んでもらおうとはあまり考えておらず「お客様に笑...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ