平成の非鉄史/3/30年間の変遷・需要編(3)アルミ圧延品/出荷ピークは97年の255万トン/需要のけん引役、時代で変化
アルミ圧延品(板・押出)の国内需要はこの30年、成長を続けてきたわけではなかった。日本アルミニウム協会の統計によると1989(平成元)年に207万5218トンだった出荷量は、アジア金融危機が発生した1997(平9)年には史上最高の254万9824トンに到達したが、その後は緩やかに減少。東日本大震災が発生した2011年から13年までの3年間は...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ