平成の鉄鋼史/鉄鋼輸出/今久保哲大氏に聞く(下)/「グローバルな視点不可欠」/世界鉄鋼需要「さらに倍増の余地」
――その後、平成11年に鋼管営業部長に就きました。この鋼管営業部は国内と海外の双方を対象としていましたね。 「以前は国内向けの鋼管販売部と海外向けの輸出課とがあったが、それを一体化したものだ。経済のグローバル化が進み、国内、海外と分けて市場を見る概念は消えていく。薄板でも米国のI/NテックやI/Nコートのように、国内の需要家が海外へ進出し、我...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ