東京製鉄の下期戦略/奈良暢明社長に聞く/変動費の削減推進、数量減でも利益確保可能な体質に/電炉材需要拡大に手応え、安定供給に注力
――上期の振り返りから。 「上期の決算は前年同期比で利益が減少した。人手不足を背景に建設工事の遅延などが発生した。製造コスト削減などの取り組みを進めたが、国内条鋼類の需要が低迷したことにより販売数量が減少した影響が大きかった」――下期の需要環境認識と事業戦略を。 「上期に比べメタルスプレッドはさらに縮小する見通しで厳しい事業環境が続きそうだ。...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由
20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ

