「鉄スクラップ高度循環利用研究会」初会合/醍醐東大准教授が主宰/100人参加、学・産・官でネットワーク構築
東京大学先端科学技術研究センターの醍醐市朗准教授が主宰する特別研究会「鉄スクラップの高度循環利用研究会」の初会合が4日、東京・茅場町の鉄鋼会館で開催された。長年、鉄のリサイクルを研究してきた醍醐研究室の知見を生かし、学・産・官で鉄スクラップの高度循環利用を進めるネットワーク構築が目的。同研究会には高炉メーカーや特殊鋼メーカー、電炉メーカー、鉄...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ