ニッケルの規制動向と持続可能性/ニッケル協会、公共政策・持続可能性部門ディレクター/マーク・ミストリー博士に聞く/ニッケル系電池性能・持続可能性で優位/電池規制、日本との連携が重要
――1月1日付で公共政策・持続可能性部門のトップに就任した。 「持続可能性に関する活動だけでなく、規制関連も担当に加わったが、経験がある分野のため不安はない。専門家で構成されるチームと、東京事務所も含め世界中の仲間に頼れることも心強い」 「ニッケル業界でも持続可能性を重視する意識が高まっている。当協会も2024年に行動指針を変更し、持続可能性...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ