近藤與助工業/三次元測定機を導入/社内・需要家の品質管理に活用
近藤與助工業(本社・三条市、社長・金子拓郎氏)はこのほど三次元測定機を導入した。寸法の公差、平坦度、傷を1人で検査できるもので社内の形鋼、厚板、コラムやグループ会社の鋼矢板や製缶などの品質管理で使用する。 需要家のニーズがあれば、作業スタッフと測定機を派遣することも想定している。現在は業務部品質管理グループが中心となって社内の品質検査で試験...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ