東芝のLIBモジュール/底板を樹脂からアルミに/放熱性2倍、電池寿命を長期化
東芝がリチウムイオン電池(LIB)モジュールの底板にアルミを採用し、放熱性能を従来モジュールの約2倍に高めている。放熱性の観点から底板を樹脂からアルミに切り替えることで冷却システムの能率が大幅に改善。電池寿命の長期化にもアルミが一役買っている。 8日、EVバスや電動船の駆動用電池、定置用途向けLIBモジュールの新製品を発表した。バッテリー市...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ