世界最高水準の透磁率新軟磁性材2種を開発/大同特殊鋼技術開発研究所・齊藤章彦主席部員(工学博士)に聞く/製造業で進むAI化ニーズに対応/大電流センサの感度向上
大同特殊鋼(社長・石黒武氏)は、EVやHVの走行距離増加や、使用者の安全向上につながる新たな軟磁性材2種を開発した。主要な開発ポイントは「センサの高感度化への対応」。産業分野全般での電子材料の使用拡大や自動車の電動化が進み、鉄鋼と電磁気の関係もさらに緊密化している。世界最高レベルの透磁率を持つ素材特性は、電流量の計測能力を大幅に向上させ、部品...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ