三菱マテリアルの中長期戦略/小野直樹社長に聞く(上)/チリ新規銅鉱山ランプアップ完了、拡張も検討/二次原料、欧州での増集荷体制を構築
――足元の事業環境をどう見ていますか。 「円安や銅価格上昇はプラスだが、自動車や半導体産業の回復が想定よりも遅れており、銅加工製品や超硬工具の需要が強くない。一方、関税政策などで世界のブロック化が進む気配が強まる中、関税の壁で守られた中に入り込みビジネスをする必要性を考えている」――中経(2023~30年度)の施策の進ちょくは。 「銅加工や電...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ