新春インタビュー・鋼材陸送業の2021年展望/全日本トラック協会鉄鋼部会長・三村文雄氏/運転手確保、労働条件改善がカギ/輸送量は回復基調も予断許さず
新型コロナウイルス禍による高炉の一時休止で輸送需要が落ち込み、大きな打撃を受けた鋼材陸運業。昨秋から荷動きは持ち直してきたが、足元の輸送量はまだコロナ前水準を回復していない。慢性的な運転手の不足や高齢化も課題だ。全日本トラック協会の三村文雄・鉄鋼部会長(共立輸送顧問)に事業環境の見通しや人材確保策などを聞いた。
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
今すぐ1ヶ月お試し試読会員登録
1ヶ月無料、自動課金なし
紙面で読む
この記事をスクラップ