2023トップインタビュー・サステナビリティ経営の針路/日本冶金工業・久保田尚志社長/原料と製品の多様性が重要/中国・南京鋼鉄との協力関係、インド市場も視野に
――高機能材の品質・生産効率向上も狙いに、川崎製造所で更新・増強投資を進め、来下期に冷延ミル更新が完了します。次は何をしますか。 「大型投資は検討中で、まずはスラブの手入れ・検査、厚板の切断・研削など、高機能材とくに難製造鋼種でネックとなる工程を自動化、効率化する。グループ会社では、ナストーアが茅ケ崎製造所にBA(光輝焼鈍)炉を組み込んだ連続...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ