EUの炭素国境調整措置/10月から「移行期間」スタート/CO2排出量のデータ提出、日本鉄鋼業ISO方式採用へ
鉄鋼などが対象となる欧州連合(EU)の炭素国境調整措置(CBAM)が10月1日、本格導入に先立って、移行期間に入る。EU域内への輸出品は輸入業者を通じて製品ごとの二酸化炭素(CO2)排出量などを報告する義務が生じる。日本鉄鋼業は当面、ISO(国際標準化機構)規格に準じた簡易型の計算手法で割り出した排出量のデータを輸入業者に提供する方向だ。
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
今すぐ1ヶ月お試し試読会員登録
1ヶ月無料、自動課金なし
紙面で読む
この記事をスクラップ