スナップ中部/往時偲ばせる中橋
江戸時代に名古屋城下と熱田の海を結ぶ運河として開削された堀川にかかる中橋。「堀川七橋」の一つで、五条橋と伝馬橋の中間にあることからその名前がついた。現在の橋は1917年(大正6)に架けられ、鋼製橋脚や石積橋台などが往時を偲ばせる。 橋脚の柱は溝形鋼と平鋼のような小片材をリベット接合で縫い合わせた形になっており、川に架かる橋では珍しい構造だと...
電子版が選ばれている理由
20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ