東京/磨棒鋼は先高ムード広がる
関東地区の鉄鋼二三次製品は普通線材製品類と亜鉛めっき鋼板類は横ばい、磨棒鋼は先高観が台頭へ。鉄線やナマシ線などの普線製品は公共関連の需要が振るわず、市況は上値が重たい展開。安価な輸入線材の増加による下押し圧力と製造コスト高に直面する伸線メーカーの売り腰姿勢が交錯する。 カラーなどの建材薄板類も現行値圏内を維持。建築需要は低迷しており市況は上...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ