JAPIC重点プロジェクト/(8)四国全県単線新幹線と地域発展/単線方式、インフラ輸出の選択肢に/在来線ダイヤに余裕、観光振興に活用
四国は4県の都市間移動に長時間を要するのが課題とされる。新幹線が未整備で、在来線の電化率は28%。さらに大半が単線で運行されている。山岳地では速度が低下することもあり、高松・松山間は2時間22分、高知・徳島間は3時間22分かかるのが現状だ。 地元では四国新幹線整備促進期成会(代表事務局・四国経済連合会)が整備事業への格上げに向けて活動を行っ...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ