非鉄金属価格高騰、進む素材代替/銅価高でアルミ・ステンレスへ転換も/空調機器ではアルミ化が進む/銅は高機能化で強み生かす
2021年は非鉄金属価格の上昇を受けて、ユーザー業界において原材料のコスト高への対応が重要な年でもあった。販売価格の改定や歩留まり改善といった取り組みに加え、金属素材を他素材に切り替える動きも散見された。特にクローズアップされた銅とアルミについて昨年の動向を振り返る。(遊佐 鉄平)
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ