日本鉄リサイクル工業会7支部長に聞く/関東支部長・谷平竜幸氏(タニヒラ社長)/新興ヤードの扱い量拡大、国内循環目指すメーカーの脅威に
――この一年を振り返って。 「コロナ禍に振り回された1年間だった。1年前はまだ2020年に東京五輪大会が開催される前提で話をしていた。市況環境も悪く、今とは環境が全く違っていた。昨年と今年の最大の違いは、やはり中国が鉄スクラップの輸入を再開したこと。実際に輸入が始まり、中国相場が国内市況のけん引役になっている。国内要因では、鉄鋼需要が伸びてい...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ