中国・ホット先物/4日で80ドル高/欧州市況も最高値1300ドルに
中国政府が矢継ぎ早に繰り出す鉄鋼政策に市場が大きく反応している。上海先物市場では熱延コイルの取引価格(10月限月)が11日に初のトン当たり6400元台を付け、労働節明けのわずか4営業日で500元(約80ドル)ほど値上がりした。 中国政府は5月からホットなどの輸出に対する増値税還付を撤廃し、6月からは能力削減策の「鉄鋼業生産能力置換実施弁法」...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ