食卓から宇宙まで、金属素材の使われ方(21)/建機・産機と耐摩耗鋼
硬いモノ同士が擦れると「摩耗」が生じる。誰もが容易にイメージできる現象である。 摩耗によって表面形状や寸法(厚み)が変わると、その部分の性能が劣化し、損傷や寿命の低下につながる。その「程度」が激しいと耐久性や安全性に支障を来たしかねない。 耐摩耗鋼は、文字どおり摩耗に強い特性を持つ。歴史をひも解くと、欧米で19世紀末期以降に始まったとされる...
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
今すぐ1ヶ月お試し試読会員登録
1ヶ月無料、自動課金なし
紙面で読む
この記事をスクラップ