食卓から宇宙まで、金属素材の使われ方(21)/建機・産機と耐摩耗鋼 鉄鋼 食卓から宇宙まで/金属素材の使われ方 2021/1/28 05:00 硬いモノ同士が擦れると「摩耗」が生じる。誰もが容易にイメージできる現象である。 摩耗によって表面形状や寸法(厚み)が変わると、その部分の性能が劣化し、損傷や寿命の低下につながる。その「程度」が激しいと耐久性や安全性に支障を来たしかねない。 耐摩耗鋼は、文字どおり摩耗に強い特性を持つ。歴史をひも解くと、欧米で19世紀末期以降に始まったとされる... スクラップ ここからは有料コンテンツになります。電子版のご契約が必要です。 お申し込み ログイン 紙面で読む この記事をスクラップ この機能は電子版のご契約者限定です スクラップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 関連記事 食卓から宇宙まで、金属素材の使われ方(22)/コンクリート構造物と溶融亜鉛めっき鉄筋 食卓から宇宙まで、金属素材の使われ方/(20)産業用ロボットと銅電線 食卓から宇宙まで、金属素材の使われ方(19)スマホとステンレス 食卓から宇宙まで、金属素材の使われ方/(18)PGMと自動車排ガス浄化触媒 おすすめ記事 海外ホット市況/上昇基調強まる/アジア、底値圏で50ドル高/欧州は寒波で供給不安/日本製鉄、4月積み800~850ドル照準に 2021/2/25 05:00 鉄鋼 神戸製鋼の新チタン圧延材/トヨタ「ミライ」に採用 2021/2/25 05:00 鉄鋼 ゼロカーボン・スチールへの挑戦/橋本日本製鉄社長「経営のコミットメント」/経産省審議会で明言 2021/2/25 05:00 鉄鋼 鉄スクラップ/東鉄が購入値500円引き上げ 2021/2/25 05:00 鉄鋼 アサヒ鉄鋼販売社長に住田専務 2021/2/25 05:00 鉄鋼