非鉄金属リサイクル2団体/新春トップインタビュー回顧と展望/東京非鉄金属商工協同組合/小林秀之理事長/中国向け減少も、19年はまずます/アルミに日本のリサイクル原料回帰の動き、来期に期待
非鉄金属リサイクル業界は中国の輸入規制をはじめとするさまざまな変化が生じる中、スクラップの適正処理を担うものとして一段と存在感が高まっている。19年は主要輸出先である中国の雑品・雑線など「第7類」輸入規制1年目でありながら、込銅などスクラップ「第6類」輸入規制も7月に実施された。関東のリサイクル団体2トップに昨年を振り返るとともに今後の展望、...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ