東海地区鋼材流通/IoT技術、どう生かしどう取り込む/長谷川氏製販の再編統合で商流変化/丹羽氏IT化で顧客の在庫管理進み小口化/田島氏IoT化、顧客の生産効率化にも貢献
長谷川 そもそも在庫調達に契約後2カ月かかる構造なので、鉄鋼市場で在庫リスクを負うメリットは充分にある。「ファブレス」という言葉が一時期流行ったが、逆に在庫・加工設備・物流を掛け合わせれば、小ロット多品種即納体制が市場で力を発揮する。 ――そうした変化に対応した付加価値戦略としての加工業務拡大なのでしょうか。丹羽 当社にとって、加工業務を増や...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ