東海地区の鉄鋼流通・加工業/車向け自給材、収益の足かせに/値上げ要請強まる/「集購」制度に運用見直しの声
「鉄」と「自動車」をめぐる価格契約に、再び緊張感が高まっている。特に自給比率が高い特殊鋼鋼材や特殊鋼板、鋼管などでは、当面の結論が先送りされている部品メーカーを中心に、集購価格動向とは別に「値上げ」をさらに強力に要請する動きがある。また、ステンレスの鋼板や鋼管を使う一部の自動車部品メーカーでは、支給材と自給材の比率をめぐって課題がクローズアッ...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ