古河電工の高圧ケーブル戦略/小塚崇光専務に聞く/アジア圏で海底線受注拡大/能力増強、長尺化を推進
電力インフラの構築に不可欠な高圧ケーブルは、国内での老朽化更新や世界的な再生可能エネルギーの導入拡大を受け需要増が見込まれる。これまで日本の大手メーカーは苦戦を強いられていたが、成長市場の捕捉に向け攻めに転じ始めた。古河電工の戦略について高圧ケーブルなどの事業を指揮するエネルギーインフラ統括部門長の小塚崇光取締役執行役員専務に聞いた。(古瀬 唯)
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ