JFEエンジニアリング、ラオスの橋梁改修工事(下)/現地住民の手で現場作業/ラオス人の技術者養成に一役/鋼橋のメリット発揮、普及の布石に
「リバーブリッジ」の素材には銅やニッケル、クロムなどを添加した耐候性鋼材を採用した。現場責任者の赤城嘉紀氏は「メンテナンス性に優れ、ライフサイクルコストの低減も実現できる」とそのメリットを語る。本件では耐候性鋼材製の板を既設橋に設置して1年ほどモニタリングを行った上で使用した。現場での組み立ては1径間ずつ行われ、ボルトはトルシア型高力ボルト...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ