平成の鉄鋼史/30年間の統計・市況を読み解く(1)粗鋼生産/2007年度に過去最高/新興市場成長で輸出拡大
平成の30年間で日本の年間粗鋼生産は大きく揺れ動いた。年度ベースで最も少なかったのは1998年度(平10)の9098万トン。70年度以降で2番目に低い水準だ。一方、最も多かったのが2007年度(平19)の1億2151万トン。73年度の1億1932万トンを上回り、34年ぶりに過去最高を更新した。 粗鋼生産が最少だった98年度はいわゆるバブル崩...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ