市況展望/大阪、銅・黄銅屑/保井金属社長/保井松雄/商い本格化待ち
電気銅建値は7日に前回比1万円安の69万円に改定された。銅・黄銅屑の足元の商売は出荷が中心で、まだ本格化していない。長契(ロング)は数量が減少し、価格も抑制され非常に厳しい状況だ。このため安く購入して、利ザヤを稼ぐ必要がある。 総じて伸銅メーカーも、山も購入意欲は乏しい。加えて中国向け雑品輸出のストップで逃げ道がなくなった。適正口銭をもらう...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ